自然観察農法 4月 7 2024 茎が硬すぎ(>_<)のらぼう菜 家の修理のために大きな角材や板やブロックをホームセンターまで買いに行ったり、道路にはみ出た庭木の枝剪定したりと、軽トラが大活躍な日々です。 とはいえ生活の為の蓄えもそろそろ慎重… 続きを読む
自然観察農法 3月 5 2024 ハウスでのらぼう菜の栽培 ハウスを二つ建てました。 ひとつはちりめん白菜とエンドウ豆のハウス。 もう一つのハウスには畝を一つだけ大きく作り、秋にのらぼう菜のタネをばらまきで蒔きました。 実はほんの数年前… 続きを読む
自然観察農法 1月 16 2024 ハウスで冬のえんどう栽培 ちりめん白菜の隣の二つの畝にそれぞれ「きぬさやえんどう」と「アラスカえんどう」のタネを10月の終わりにまきました。 春野菜ですがハウスの中では冬の間も育ってくれるかなという事で… 続きを読む
自然観察農法 2月 8 2021 自然農とは 自然農とは 赤目自然農塾のサイトから "自然農は、"耕さず、肥料・農薬を用いず、草々・虫たちを敵にしない" 自然の営みに添った農です。 田畑の中では、お米や野菜、草や虫、小… 続きを読む